7/3(木)13:00開始
香川OG vs 紀州レンジャーズ
志度
5 - 3 香川OG の勝ち

[最新] [次へ]

速報(得点経過や投手交代)以外の内容などを速報者等がコメントいたします.
AREA83
7/3(木)17:13
香川OGは二枚の左投手、とにかくしっかり自分のいい速球をストライクゾーンに集めること。(高尾投手も高めに抜けるボール球が目立ちました)
イニングの先頭打者など慎重になりすぎて歩かせないこと、です。安達輝投手も松居投手も球威あるのですから思い切って投げてほしいですね。

打線はまずまずでしたが走塁の意識が徹底できておらず、4回裏の逸機を招いてしまいました。
積極的な盗・走塁も見られたので、相手返球(中継プレー)やカット状況をしっかり見極めて次の塁を狙ってほしいところ。
AREA83
7/3(木)16:39
審判は持ち回りで三人、セットポジションの静止などきっちり見てボークを宣告していました。両軍にボーク1ずつ出ています。
牽制の多い(得意な)投手や左投手は特に、コーチとセットを見直しておいてほしいですね。
AREA83
7/3(木)16:34
香川OGのチームヒット数は「10」のようです、お詫びして訂正します。
(終了時刻がずれるので終了登録は修正しません)
AREA83
7/3(木)16:28
ヒット、エラー数は手元集計で間違っているかもしれません。


紀州レンジャーズは逆らわずセンター返し中心のコンパクトなバッティング、犠打や走塁も積極的に仕掛けて1点を取って来ます。
やや無造作にバントしすぎ(ミスも少々あり)に見えましたが先行して香川OGに重圧をかけ、競った試合を作り上げました。見事です。
先頭打者の西本選手(今日、4安打)、4番の若い松井選手など楽しみですね。

先発した辰巳野は右サイドからキレのある癖球を投げ、2番手の吉川投手は右上手から低めに投げ下ろすいい速球を持っています。
横川投手も低めを意識した投球でしたが際どいボールが続いたり、守備の乱れなど不運もありました。
おがわ
7/3(木)14:38
5回終了(手元集計)
香川OGH6 E0
紀州レンジャーズH4 E1
[最新] [次へ]
○戻る